コスキンのメインステージは今回も
中央公民館(ホールステージ)と
ニュー新川(ペーニャステージ)の2つです
昨年に開設した、町内飲食店2階のステージ「ペーニャステージ」を今年もメインステージとして演奏会場にします。
「ペーニャステージ」は、川俣町の飲食店・ニュー新川さまのご協力を得て、2階宴会場に設置します。(中央公民館から徒歩約8分の距離にあります)
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
※サブステージについては、音響設備の省略等、一部、見直します。詳細は、後日、ご案内いたします。
新設「ペーニャステージ」について
- 観客定員約80人の、観客と演奏者の距離が近いステージです。
- 飲食店の2階に、演奏を聴きながら飲食可能なスペースを設けます。
- プロのコンサート会場としても利用している会場です。
- 会期中、1日目と2日目に開設し、終了時間は午後6時ごろを予定しています。
- 演奏時間(※10分間)、マイクセッティング、司会、配信など、ホールステージとほぼ同様のステージ運営にします。
- 1階では店舗が通常営業していますので、ラーメン、丼もののほか川俣シャモ料理がお楽しみいただけます。
- ペーニャステージの出演者には、お弁当の代わりにニュー新川で利用できる500円分のお食事券を配布します。
(メニューは指定となります。ご了承ください。)
- 中央公民館とニュー新川、いずれのステージで出演するのかは、事務局にご一任ください。
(ステージのご希望をいただいても、全体で調整しますのでご希望に添いかねます。)
- 二つのステージとも、休憩時間を設けるなど、移動や出演時間に配慮して運営します。
- 中央公民館のホールは、これまでどおり飲食不可です。
- 飲食は、演奏の妨げにならない範囲でお楽しみいただけます。
- お車でおいでの方のアルコールのご注文、泥酔での観覧は厳にお断りします。
2025(令和7年度)年度
アルゼンチン共和国コスキン・フェスティバル日本代表審査会 開催要項
次のとおり開催しますので、フェスティバル出場を希望される方はぜひご応募ください。
開催要項
1 目的
アルゼンチン共和国で開催されるコスキン・フォルクローレ・フェスティバル(以下、「コスキン・フェスティバル」という。)の予選会(以下、「日本代表審査会」という。)を実施するとともに、川俣町及び日本における中南米音楽文化の振興と発展、コスキン市との交流・親睦を深めるため、日本代表審査会の優勝者(以下、「優勝者」という。)に対し、渡航費の一部を助成する。
2 主催
アルゼンチン共和国コスキン・フェスティバル日本支部(川俣町)
3 共催
4 開催日時
2025年(令和7年)10月12日(日) 午後7時ごろの予定
※コスキン・エン・ハポン2025に合わせて開催する。
5 会場
川俣町中央公民館 ホール(福島県伊達郡川俣町字樋ノ口11)
6 応募資格
- コスキン・フェスティバルに出場しようとする個人またはグループ(プロ・アマチュアを問わない。以下、「出場希望者」という。)。
- コスキン・フェスティバルに出場する時点において、18歳以上であること。(※18歳未満の方は出場不可であるため)。
- 日本代表審査会への申し込み時点において、日本在住であること。国籍は問わない。
- 2020年(令和2年)から2024年(令和6年)までの間に、優勝者に選ばれていないこと。
- アルゼンチン共和国への出入国、滞在の手続き等を自ら行い、かつ、コスキン市において川俣町及び日本の代表者として親善・友好を図れる者。
- コスキン・フェスティバル出場後、同年4月に川俣町が開催する「日本代表報告会」に出席し、報告できること。
7 選考
- 出場者希望者は、日本代表審査会において、アルゼンチンの曲1曲を含む計2曲を演奏、または、ダンスを披露する。
- 1曲につき、概ね5分間とする。
- 主催者及び主催者が委嘱した審査委員により、これを審査し、協議のうえ優勝者を決定する。
- 審査委員が優勝者を決定したときは、当該個人またはグループの代表者に認定書を交付する。
8 補助金
町は優勝者に対し、「アルゼンチン共和国コスキンフェスティバル参加補助金交付要綱(平成11年教委訓令第5号)」に基づき、補助金を交付する。(1人30万円。4人以上のグループの場合、最高限度額100万円。)
9 申し込み
出場希望者は、別紙「日本代表審査会出場申込書」に必要事項を記入のうえ、「コスキン・エン・ハポン2025出演申込書」と併せて、コスキン・エン・ハポン開催事務局(会長 斎藤寛幸)にメールまたは郵送により提出するものとする。
10 申込締切
11 その他
- コスキン・フェスティバルへの出場手続き等は、すべて優勝者が自ら行うものとし、コスキン市の指示または案内に従うこと。
- その他、コスキン・フェスティバル出場にかかる移動や発生した事故に関して、主催者は一切の責任を負わない。
2025年4月
アルゼンチン共和国コスキンフェスティバル
日本支部長(川俣町長)藤原 一二
トップページの写真
トップページの写真を変更しました。
1.エンディングの花まつりに多くのプロのミュージシャンが参加してくれました。橋本氏・牧野氏・武田氏・寺澤氏・オラルテ氏と豪華な顔ぶれで花まつりを演奏しました。
2.ペーニャステージで演奏している、らっくるもっくるの皆さんです。今年で10年連続表彰を受けました。ペーニャステージは観客との距離が近く演奏者の鼓動が聞こえるステージです。
3.高橋家住宅サブステージ。メインステージにはエントリーが出来ずサブステージのために九州から駆けつけたメンバーもいるカルカルカルカスです。
多くの方の臨場感あふれる写真を川俣町広報の人が撮ってくれています。