コスキン・エン・ハポン2023
ホーム > コスキン・エン・ハポン2023 > 開催のご案内
コスキン・エン・ハポン 2023
開催のご案内第46回全日本フォルクローレフェスティバル
薫風の候 皆様には、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、国内最大のフォルクローレ・フェスティバル「コスキン・エン・ハポン2023」は、8月11日(祝日)、12日(土)、13日(日)の3日間の会期で開催いたします。昨年の耐震化に続き、ホール内の耐震化と照明のLED化工事を行う都合により、やむを得ない事情ですので、ご理解をお願いいたします。
しかし、3年に及ぶ新型コロナウイルスの影響からようやく抜け出し、久しぶりの3日間の会期で、予定することができるようになりました。令和2年と3年の「オンライン・コスキン」と、昨年2日間の会期で久しぶりに「リアル」開催した「コスキン・エン・ハポン2022」の興奮も記憶に新しいですが、出演を待ち望まれる大勢の皆さんの期待に応え、日本のフォルクローレの聖地として、音楽文化の継続と発展に尽くしていきたい所存です。
いまだ、感染症の完全な収束には至っておらず、不測の事態も考えられますが、できる限り、感染対策に努めながら実施いたします。
気持ちも新たに、コスキンの開催を祝し、皆様にお会いできることを心よりお待ち申し上げ、開催のご案内といたします。
開催概要
期日 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 福島県川俣町 中央公民館ホール | ||||||
主催 | ノルテ・ハポン | ||||||
共催 | 川俣町教育委員会・ケーナの響くまちづくり実行委員会 | ||||||
協力 | 関東学生フォルクローレ交流会、茨城放送、川俣美術、 アミーゴ・デ・川俣後援会、川俣町女性団体連絡協議会 |
||||||
後援 | 福島県、その他 | ||||||
協賛 | 雑誌「ラティーナ」 |
出演について
- 出演回数 一人につき、「2回 (2グループ)」まで、ご出演できます。
※必ず、各グループの申込書に、メンバー全員の本名を書いてお申し込みください。
開催当日に配布するプログラムに名前が載っていない人は出演できません。 - 出演料(一人) 一般:2,000円(お弁当1個付き)/小学生~高校生:1,000円/幼児~未就学児:無料(※一般一人2回の出演の場合は4,000円 お弁当2個となります)
- 出演時間 出演1回につき、演奏時間は10分間です。(2曲まで)
※マイク等の準備と演奏時間を含めて10分間です。時間厳守にご協力ください - 出演順 申込書に、出演希望日(※第1~3希望)を記入してお申込みください。
※出演順の決定は事務局にご一任ください。タイムテーブル発表後の出演順変更は、他グループに依頼するなど、各自お願いします。 - その他 ダンス等、CDを音源に使う場合は、事前に事務局に送付してください。
マイクセットの都合、エレキギター等の電子楽器、その他電源は使えません。
当日の演奏は、インターネットでライブ配信する予定です。
申込について
- 申込方法 本書に添付の「出演申込書」を郵送するか、コスキン・エン・ハポンの公式HPの申し込みフォームによりお申し込みください。
※日本代表審査会への出場については、こちらをご覧ください。演奏曲の申し込み方法は後日、事務局から連絡します。 - 申込締切 令和5年6月2日(金)※当日消印有効。HPの申込フォームからは同日24時までです。
締め切り後の出演申し込みは一切受け付けできませんのでご注意ください。
その他
- プロの方のゲスト出演のご希望は、別途、事務局までお申し出ください。
- サブステージは、道の駅川俣、羽山の森美術館、高橋家住宅を予定しています。申し込み方法は後日、お知らせいたします。
- 感染症対策は、国及び地方自治体の対策に準じて実施していきます。
- お願い
-
郵送での申し込み締め切り6月2日(金)消印有効。
ネットでの申し込みは6月2日23時59分までです。
お問い合わせ先
開催事務局 | 事務局長 斎藤寛幸 Mail: info@cosquin.jp TEL: 024-566-5050 |
---|
申込書送付先 | 〒960-1426 福島県伊達郡川俣町字日和田17-4 コスキン・エン・ハポン開催事務局 事務局長 斎藤寛幸 |
---|